
2009年11月22日
How Deep Is the Ocean
素晴らしい映像にApplause!!!!!
ただくまさんの映像力と、アングル、そして、
編集力であしやさんの演奏がいつでも、
皆様にお伝えできますように^^
次回LIVEは、
12/12 24:00~
STYLE
会場:Quad Dragon Hall C, DHSL02 (211, 10, 2503)
40組近いミュージシャンが12/11.12のステージに、
集結します!お楽しみに~~^^
http://www.youtube.com/watch?v=KLOR92Kc_vY
ファイナルLIVEの全貌はこちらから!
FES参加のミュージシャンの演奏に合わせた
ナチュさんの花火は、見事です!!!
BRAVO~~~~~!!!
http://sltvmovie.blog83.fc2.com/blog-entry-89.html
ただくまさんの映像力と、アングル、そして、
編集力であしやさんの演奏がいつでも、
皆様にお伝えできますように^^
次回LIVEは、
12/12 24:00~
STYLE
会場:Quad Dragon Hall C, DHSL02 (211, 10, 2503)
40組近いミュージシャンが12/11.12のステージに、
集結します!お楽しみに~~^^
http://www.youtube.com/watch?v=KLOR92Kc_vY
ファイナルLIVEの全貌はこちらから!
FES参加のミュージシャンの演奏に合わせた
ナチュさんの花火は、見事です!!!
BRAVO~~~~~!!!
http://sltvmovie.blog83.fc2.com/blog-entry-89.html
2009年11月22日
2009JAZZ&ARTFESを終えて
11/14に幕を閉じた2009JAZZ&ARTFES、
皆様に音楽とARTの互いに共鳴をするかのような
時間をお楽しみいただけましたでしょうか。
昨年よりのスタッフはもちろん、新たに加わった
アーティスト、ミュージシャンが織り成す時間と
空間を越えたタイミングは、そこにいるだけでも
皆様に楽しみや、次につながる何かをお伝えできた
のではないかと、思っております。
JAZZとARTを通じての出会いだけでなく、そこから
始まる次なる楽しみへの指標になれたならと、
主催者ならびに、出演された皆様も願っております。
昨年同様、国も、言葉も、なんの差別もない空間が
NETを通じてのSLの世界。
PCの向こう側のあなたが、いつだって主役です。
ありがとうございました^^
ALL CAST(順不同)
nabe Spitz
dinamite Kidd
Bananafish Boa
Jasminsea Noel
naturalway Flow
Ashiya Jun
cima Loon
bris Shepherd
Akito Roffo
Yu Francis
MIURA Westland
dolce Rokocoko
Jazzfood Miles
NEHAN1999 Blackburn
kaikei Waffle
Artist
Kerupa Flow
saneharu Yosikawa
yos Kamm
Kazue Voom
miyuki Alter
edaeda Mistwallow
SLTV
VWBC
もちろん、こちらの皆様以上にご協力をいただいた
皆様もたくさんいらっしゃいます!あわせて、感謝を申し上げます。
ありがとうございました~~!!
皆様に音楽とARTの互いに共鳴をするかのような
時間をお楽しみいただけましたでしょうか。
昨年よりのスタッフはもちろん、新たに加わった
アーティスト、ミュージシャンが織り成す時間と
空間を越えたタイミングは、そこにいるだけでも
皆様に楽しみや、次につながる何かをお伝えできた
のではないかと、思っております。
JAZZとARTを通じての出会いだけでなく、そこから
始まる次なる楽しみへの指標になれたならと、
主催者ならびに、出演された皆様も願っております。
昨年同様、国も、言葉も、なんの差別もない空間が
NETを通じてのSLの世界。
PCの向こう側のあなたが、いつだって主役です。
ありがとうございました^^
ALL CAST(順不同)
nabe Spitz
dinamite Kidd
Bananafish Boa
Jasminsea Noel
naturalway Flow
Ashiya Jun
cima Loon
bris Shepherd
Akito Roffo
Yu Francis
MIURA Westland
dolce Rokocoko
Jazzfood Miles
NEHAN1999 Blackburn
kaikei Waffle
Artist
Kerupa Flow
saneharu Yosikawa
yos Kamm
Kazue Voom
miyuki Alter
edaeda Mistwallow
SLTV
VWBC
もちろん、こちらの皆様以上にご協力をいただいた
皆様もたくさんいらっしゃいます!あわせて、感謝を申し上げます。
ありがとうございました~~!!
Posted by じゃすみー at
14:31
│Comments(0)
2009年11月14日
11/14 23:00今夜JAZZFES2009ラスト!
今年も約1ヶ月にわたって開催されたJazz & Art Festival2009、
いよいよグランドフィナーレで幕を閉じます。

イベントの最後を飾るのは、Haruno Watanabe、Ankari Holder
の、女性Piano&Vocalのお二人です。
Grandblueギリシャ劇場の夜空に響く素敵なジャズボーカル、
そして、今回の参加ミュージシャンの音楽をBGMにした
音と光の融合、Music StarMineのジャズフェスバージョン。
最後の夜も、たっぷりとお楽しみください。
そして、まいとさんとなべさんの衣装に多大なるご協力を
いただいたのは、SLでのTOPデザイナー及びファッション
リーダーの「Styles of edo」。
http://stylesofedo.wordpress.com/
凛とした印象のタキシードは、誠実なつくりと、
GOLDのベルトが着る人をクラスアップさせる
COOOLさ!ぜひ、チェックをお願いいたします^^
Jazz & Art Festival2009 Grand Finale
スケジュール
22:00 開場
23:00 Haruno Watanabe Live
24:00 Ankari Holder Live
25:00 Natulax Fireworks Show "Music StarMine"
25:40 Closing Celemony
会場
Grandblueギリシャ劇場
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/195/194/43
またSLTVにて中継も行われる予定です。
Jazz & Art Festival 2009
総合インフォメーションセンター
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/128/118/694
いよいよグランドフィナーレで幕を閉じます。

イベントの最後を飾るのは、Haruno Watanabe、Ankari Holder
の、女性Piano&Vocalのお二人です。
Grandblueギリシャ劇場の夜空に響く素敵なジャズボーカル、
そして、今回の参加ミュージシャンの音楽をBGMにした
音と光の融合、Music StarMineのジャズフェスバージョン。
最後の夜も、たっぷりとお楽しみください。
そして、まいとさんとなべさんの衣装に多大なるご協力を
いただいたのは、SLでのTOPデザイナー及びファッション
リーダーの「Styles of edo」。
http://stylesofedo.wordpress.com/
凛とした印象のタキシードは、誠実なつくりと、
GOLDのベルトが着る人をクラスアップさせる
COOOLさ!ぜひ、チェックをお願いいたします^^
Jazz & Art Festival2009 Grand Finale
スケジュール
22:00 開場
23:00 Haruno Watanabe Live
24:00 Ankari Holder Live
25:00 Natulax Fireworks Show "Music StarMine"
25:40 Closing Celemony
会場
Grandblueギリシャ劇場
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/195/194/43
またSLTVにて中継も行われる予定です。
Jazz & Art Festival 2009
総合インフォメーションセンター
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/128/118/694
2009年11月13日
11/13 23時 ピアノの饗宴
JAZZ & ART FES2009も残すところ、あと2日となりました^^
こころに純粋さを取り戻すのに、聞きたい音がある。
そんなとき、スッと姿勢の綺麗なピアノの音が
恋しくなったりします。
秋の山花も色とりどりの華やかさを備えた頃、
PCの前で、そっと音に寄り添ってみましょ♪
NYで活躍するジャズピアニスト、SLではLouis Volareの
アバター名で知られているLouis Landonさんと、
誠実で純粋な音と遊ぶaminaさんのクラシックピアノ。
日本人ピアニストamina Aeonさんは特別ゲストです!
SLで生ののピアノ演奏をお届けします。
こころに響く音、国境のない音楽の饗宴をお楽しみください。

Jazz & Art Festival2009
Louis Landon & amina Aeon Piano Solo Live
日時 2009年11月13日(金) 23時~
場所 Banana Island、Grandblue
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/36/16/22
スケジュール
23時 amina Awon
24時 Louis Landon (a.k.a Louis Volare)
Jazz & Art Festival 2009
総合インフォメーションセンター
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/128/118/694
会場ではお好きな場所で楽しんでいただけるように、
貝殻や花、まくら!のアイテムを置いています。
先着順ですが、くつろいでお楽しみくださいませ♪
こころに純粋さを取り戻すのに、聞きたい音がある。
そんなとき、スッと姿勢の綺麗なピアノの音が
恋しくなったりします。
秋の山花も色とりどりの華やかさを備えた頃、
PCの前で、そっと音に寄り添ってみましょ♪
NYで活躍するジャズピアニスト、SLではLouis Volareの
アバター名で知られているLouis Landonさんと、
誠実で純粋な音と遊ぶaminaさんのクラシックピアノ。
日本人ピアニストamina Aeonさんは特別ゲストです!
SLで生ののピアノ演奏をお届けします。
こころに響く音、国境のない音楽の饗宴をお楽しみください。

Jazz & Art Festival2009
Louis Landon & amina Aeon Piano Solo Live
日時 2009年11月13日(金) 23時~
場所 Banana Island、Grandblue
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/36/16/22
スケジュール
23時 amina Awon
24時 Louis Landon (a.k.a Louis Volare)
Jazz & Art Festival 2009
総合インフォメーションセンター
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/128/118/694
会場ではお好きな場所で楽しんでいただけるように、
貝殻や花、まくら!のアイテムを置いています。
先着順ですが、くつろいでお楽しみくださいませ♪

2009年11月09日
アーティストご紹介です!
10月からはじまり、もうあと1週間でALLLASTを迎える
JAZZFES、JAZZと同じリズムを感じるアーティストの
会場へは、もうみなさま行ってみましたか^^?
昨夜のAshiya TrioのLIVE会場となったCetusギャラリーを
始めとして、それぞれのアーティストが1会場を持ち、
ゆるやかな時間にスパイスが効いたアートを展示しています。
Cetusギャラリー
http://slurl.com/secondlife/Cetus/223/111/31


あと1週間という御時間の限りの会場もあるため、お見逃し無く。
ということで、6名全員のアート会場をご紹介していきます!
まずは、かずえさん!
500色の色鉛筆が届くたびに、色から受けたイメージから、
その時々の色合いを描き出しています。
デジタルの時代に、色鉛筆の柔らかなタッチが、ひきつける
魅力がそこかしこに散らばり、調和しています。
http://slurl.com/secondlife/Meguro/228/228/22

そしておつぎは、おなじみのみゆきさん!
SLTVのギャラリーで9月までであった会期を延長して、
新しい作品をこのJAZZFESの会期中に追加していくという
プロの心意気。ビルの中に南仏プロヴァンスの風を運んで
しまったような会場は、癒されるひとときです。
タッチは時にやさしく、リズミカルに運ばれ、時に力強くなる
まるでドラムソロを感じる作品も!
http://slurl.com/secondlife/Expo%20Japan/114/106/89

彼の世界観は、まったくもって面白く、パラレルワールドの様子も感じつつも
現実を直視した人物画なのかもしれないと、思案をめぐらす作品は、
さねはるさん!どこかが気になり、どこかがドキッとしてしまうタッチには、
目線と視界のゆがみか、否かのぎりぎりを表現しているかのようです。
http://slurl.com/secondlife/Buncrana/165/53/26

時代とタイミングの間を自由に泳ぐのは、そう、けるぱさん!
SLサーフスポットとなっている㌦村での展示は、常設も備えていながらも、
海の上に下にと風景を切り取りたくなるように、展示されています。
作品はひとことの形容詞ではたぶん、むずかしい?
だまし絵も好評な けるぱさんですが、実は家具もアートだったり!
やりたいことが、すきなこと。そう思い返させてくれる広がりが
わくわくとする彼女の作品、ぜひじっくりとご堪能ください。
http://slurl.com/secondlife/Fluger/85/161/22

じっとみつめることで、こころに穏やかさが戻ってくる作品は
えだえださん!場所は昨年にいろんな意味で伝説のLIVE会場となった
Grand Blue ISOLA 蒼の洞窟内。上にも展示あります。
作品の代表は花・植物・鯨・人物と多岐にわたる趣に、
そのどれもに共通するのが、優しい目線。
友人や恋人、家族を愛していることが、彼の作品に自信を与えて
いるかのように、柔らかで優しいのです。是非、会場へは
あなたの素敵なひととも、行ってみてくださいね!
http://slurl.com/secondlife/Grandblue%20ISOLA/128/164/2

順不同でご紹介してきましたアーティストのラストは、よすさん!
普段着のJAZZを楽しめるGrandBlueSIMの№16アパートから
あふれ出すほどの色を使い、まさにクレイジーそのもの!?
実際は内装に白色をつかい、こうまでもか!と、まとめた作品は
直感とリズムのマリアージュ!ビッグバンドからソロピアノまで
取り揃えたJAZZセッションを思わせる空間!
テラスから望むGrandBlueの夕陽さえも作品に加えてしまったのかも。
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/156/136/36

チャンス1.作者が会場にいる場合もあります!
チャンス2.作品は購入できるものもあります!
チャンス3.SLの新しい楽しみ方をみつけてみてね!
SLは自分が動くと風景がついてくる、あなたが主人公。
チャンスは気づけばそこかしこに!試してみてね♪
皆様のお越しをこころよりお待ちしております。
11月14日までです!!
JAZZFES、JAZZと同じリズムを感じるアーティストの
会場へは、もうみなさま行ってみましたか^^?
昨夜のAshiya TrioのLIVE会場となったCetusギャラリーを
始めとして、それぞれのアーティストが1会場を持ち、
ゆるやかな時間にスパイスが効いたアートを展示しています。
Cetusギャラリー
http://slurl.com/secondlife/Cetus/223/111/31


あと1週間という御時間の限りの会場もあるため、お見逃し無く。
ということで、6名全員のアート会場をご紹介していきます!
まずは、かずえさん!
500色の色鉛筆が届くたびに、色から受けたイメージから、
その時々の色合いを描き出しています。
デジタルの時代に、色鉛筆の柔らかなタッチが、ひきつける
魅力がそこかしこに散らばり、調和しています。
http://slurl.com/secondlife/Meguro/228/228/22

そしておつぎは、おなじみのみゆきさん!
SLTVのギャラリーで9月までであった会期を延長して、
新しい作品をこのJAZZFESの会期中に追加していくという
プロの心意気。ビルの中に南仏プロヴァンスの風を運んで
しまったような会場は、癒されるひとときです。
タッチは時にやさしく、リズミカルに運ばれ、時に力強くなる
まるでドラムソロを感じる作品も!
http://slurl.com/secondlife/Expo%20Japan/114/106/89

彼の世界観は、まったくもって面白く、パラレルワールドの様子も感じつつも
現実を直視した人物画なのかもしれないと、思案をめぐらす作品は、
さねはるさん!どこかが気になり、どこかがドキッとしてしまうタッチには、
目線と視界のゆがみか、否かのぎりぎりを表現しているかのようです。
http://slurl.com/secondlife/Buncrana/165/53/26

時代とタイミングの間を自由に泳ぐのは、そう、けるぱさん!
SLサーフスポットとなっている㌦村での展示は、常設も備えていながらも、
海の上に下にと風景を切り取りたくなるように、展示されています。
作品はひとことの形容詞ではたぶん、むずかしい?
だまし絵も好評な けるぱさんですが、実は家具もアートだったり!
やりたいことが、すきなこと。そう思い返させてくれる広がりが
わくわくとする彼女の作品、ぜひじっくりとご堪能ください。
http://slurl.com/secondlife/Fluger/85/161/22

じっとみつめることで、こころに穏やかさが戻ってくる作品は
えだえださん!場所は昨年にいろんな意味で伝説のLIVE会場となった
Grand Blue ISOLA 蒼の洞窟内。上にも展示あります。
作品の代表は花・植物・鯨・人物と多岐にわたる趣に、
そのどれもに共通するのが、優しい目線。
友人や恋人、家族を愛していることが、彼の作品に自信を与えて
いるかのように、柔らかで優しいのです。是非、会場へは
あなたの素敵なひととも、行ってみてくださいね!
http://slurl.com/secondlife/Grandblue%20ISOLA/128/164/2

順不同でご紹介してきましたアーティストのラストは、よすさん!
普段着のJAZZを楽しめるGrandBlueSIMの№16アパートから
あふれ出すほどの色を使い、まさにクレイジーそのもの!?
実際は内装に白色をつかい、こうまでもか!と、まとめた作品は
直感とリズムのマリアージュ!ビッグバンドからソロピアノまで
取り揃えたJAZZセッションを思わせる空間!
テラスから望むGrandBlueの夕陽さえも作品に加えてしまったのかも。
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/156/136/36

チャンス1.作者が会場にいる場合もあります!
チャンス2.作品は購入できるものもあります!
チャンス3.SLの新しい楽しみ方をみつけてみてね!
SLは自分が動くと風景がついてくる、あなたが主人公。
チャンスは気づけばそこかしこに!試してみてね♪
皆様のお越しをこころよりお待ちしております。
11月14日までです!!
2009年11月07日
11/7 23:00~ Ashiya Jun Jazz
今夜23時より、Cetusアートホールで、
Ashiya Jun Jazz Piano Trio LIVE!!

Cetusにある、アート展示のメインギャラリー
Project Z Galleryで、Jazz & Art Festival 第9夜、
Ashiya Jun Piano Trioのライブを開催!
会場となるProject Z ギャラリーのオーナーは、
ピアニスト&画商のZachh Caleさん。
実は彼は、あしやさんの大ファンなのです。
ギャラリーでのライブ演奏、アートと音楽の融合を実現する
あしやさんのコンサート、お楽しみに!!
All That JAZZ・・・!!!
日時 11月7日(土) 23:00~(JPT)6:00SLT
会場 Project Z Gallery、Cetus
http://slurl.com/secondlife/Cetus/195/156/21
また、SLTVにて中継も行われますので、
会場に入れなかった場合にも、ご利用ください。
Jazz & Art Festival 2009
総合インフォメーションセンター
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/128/118/694
Ashiya Jun Jazz Piano Trio LIVE!!

Cetusにある、アート展示のメインギャラリー
Project Z Galleryで、Jazz & Art Festival 第9夜、
Ashiya Jun Piano Trioのライブを開催!
会場となるProject Z ギャラリーのオーナーは、
ピアニスト&画商のZachh Caleさん。
実は彼は、あしやさんの大ファンなのです。
ギャラリーでのライブ演奏、アートと音楽の融合を実現する
あしやさんのコンサート、お楽しみに!!
All That JAZZ・・・!!!
日時 11月7日(土) 23:00~(JPT)6:00SLT
会場 Project Z Gallery、Cetus
http://slurl.com/secondlife/Cetus/195/156/21
また、SLTVにて中継も行われますので、
会場に入れなかった場合にも、ご利用ください。
Jazz & Art Festival 2009
総合インフォメーションセンター
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/128/118/694
2009年11月03日
11/3Clarice Karu Live GB
今夜24時、GrandBlueでは、こころに響く
女性JAZZヴォーカリスト Clarice Karu さんです!
スタンダードからボッサと踊りたくなるリズムに
ハッとしてしまう魅力が溢れたClarice Karuさん。
落ち着いた色調が、JAZZの音楽にあった雰囲気を
もつGrandBlueレストランで、お楽しみください。
そして会場の近くには、yos kamさんのART展示会場と
となりのSIMにはedaedaさんのART会場がございます!
ぜひ、ちょっと遅めの24時スタートのLIVE前に足を運び、
ARTとJAZZの織り成す雰囲気を、存分にお楽しみください^^♪
yosさん
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/156/136/2
edaedaさん
http://slurl.com/secondlife/Grandblue%20ISOLA/128/164/2
Jazz & Art Festival2009 Jazz Vocal Live
Clarice Karu コンサート
日時 11月3日(火) 24時
会場 グランブルーレストラン
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/163/208/44
Jazz & Art Festival 2009
総合インフォメーションセンター
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/128/118/694
女性JAZZヴォーカリスト Clarice Karu さんです!
スタンダードからボッサと踊りたくなるリズムに
ハッとしてしまう魅力が溢れたClarice Karuさん。
落ち着いた色調が、JAZZの音楽にあった雰囲気を
もつGrandBlueレストランで、お楽しみください。
そして会場の近くには、yos kamさんのART展示会場と
となりのSIMにはedaedaさんのART会場がございます!
ぜひ、ちょっと遅めの24時スタートのLIVE前に足を運び、
ARTとJAZZの織り成す雰囲気を、存分にお楽しみください^^♪
yosさん
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/156/136/2
edaedaさん
http://slurl.com/secondlife/Grandblue%20ISOLA/128/164/2
Jazz & Art Festival2009 Jazz Vocal Live
Clarice Karu コンサート
日時 11月3日(火) 24時
会場 グランブルーレストラン
http://slurl.com/secondlife/Grandblue/163/208/44
Jazz & Art Festival 2009
総合インフォメーションセンター
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/128/118/694

2009年11月02日
10/31.11/1 LIVE報告
更新が遅れ遅れになりまして、申し訳ございません。
現在、RL仕事により、少々遅い帰りと、帰宅後の
諸事情により、時間をとることが難しくなっておりました。
こちらの情報を待っていらっしゃいました方へは、
大変失礼をいたしました。ごめんなさい。
NaviSLと、INワールドでの本部やグループでは
絶えず情報を確認いただけるかと思いますが、
こちらも今週のLIVEからは、なんとか復活させまして、
情報の提供を行ってまいります。
Winters Kanto & Haruno Watanabe in Concert
10月31日(土)
Japanese POP Unit "RiZ"in Concert
11月1日(日)
上記の2日間、お楽しみいただけましたでしょうか。
続く今週7日には、Ashiya Jun Piano Trioで、
お贈りさせていただきます。
JAZZとARTのMIXイベント、すでに皆様はARTの
会場にも足を運んでいただけましたでしょうか。
6人6様、それぞれの個性と先鋭的でありながらも、
リズムを感じる奥深さは、3Dで見られる状況に
置かれているからこそ、作品が躍動的に見える場所も
ございます。ぜひ、会期中にはごゆっくり、お楽しみください^^
のちほど会場ごとに、それぞれご紹介をさせていただきます。
<<LIVE情報>>
JAZZ&ART FES2009 オープニングの会場となった
Zachhさんのギャラリーで、Ashiya Jun Piano Torioの
LIVEを行います。
11月7日 23:00~(JPT)6:00(PDT)
Cetus
http://slurl.com/secondlife/Cetus/223/111/31

■SLTVにて中継も行われる予定です。
会場がもう、入れない・・・PCがぁぁぁ。。という場合には、
スティッカムを使用した中継が便利です!
(インワールドと多少、、音の差はでます。。ご了承くださいませ;;)
くわしくはこちらをどうぞ!
http://secondlifetv.jp/
■全てのLIVE情報とART会場情報は、こちらのブログで
順次ご紹介をしていきますが、そのまえに知りたい!!
というかたは、本部へどうぞ~~!
Jazz & Art Festival Information Center
(高天原教会ファーストフロア)
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/127/139/694
現在、RL仕事により、少々遅い帰りと、帰宅後の
諸事情により、時間をとることが難しくなっておりました。
こちらの情報を待っていらっしゃいました方へは、
大変失礼をいたしました。ごめんなさい。
NaviSLと、INワールドでの本部やグループでは
絶えず情報を確認いただけるかと思いますが、
こちらも今週のLIVEからは、なんとか復活させまして、
情報の提供を行ってまいります。
Winters Kanto & Haruno Watanabe in Concert
10月31日(土)
Japanese POP Unit "RiZ"in Concert
11月1日(日)
上記の2日間、お楽しみいただけましたでしょうか。
続く今週7日には、Ashiya Jun Piano Trioで、
お贈りさせていただきます。
JAZZとARTのMIXイベント、すでに皆様はARTの
会場にも足を運んでいただけましたでしょうか。
6人6様、それぞれの個性と先鋭的でありながらも、
リズムを感じる奥深さは、3Dで見られる状況に
置かれているからこそ、作品が躍動的に見える場所も
ございます。ぜひ、会期中にはごゆっくり、お楽しみください^^
のちほど会場ごとに、それぞれご紹介をさせていただきます。
<<LIVE情報>>
JAZZ&ART FES2009 オープニングの会場となった
Zachhさんのギャラリーで、Ashiya Jun Piano Torioの
LIVEを行います。
11月7日 23:00~(JPT)6:00(PDT)
Cetus
http://slurl.com/secondlife/Cetus/223/111/31

■SLTVにて中継も行われる予定です。
会場がもう、入れない・・・PCがぁぁぁ。。という場合には、
スティッカムを使用した中継が便利です!
(インワールドと多少、、音の差はでます。。ご了承くださいませ;;)
くわしくはこちらをどうぞ!
http://secondlifetv.jp/
■全てのLIVE情報とART会場情報は、こちらのブログで
順次ご紹介をしていきますが、そのまえに知りたい!!
というかたは、本部へどうぞ~~!
Jazz & Art Festival Information Center
(高天原教会ファーストフロア)
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/127/139/694